荒井教授が、11/14放送のNHK「あしたが変わるトリセツショー」において、テーマである「声」の回を監修しました。
スタジオで繰り広げられる説明では、発声や喉頭原音が口の中で共鳴して「ア」「イ」「ウ」などの母音に変わるデモンストレーションが展開。その際に、荒井研で開発されたリード式音源を使った説明などがあり、特にそのコーナーの監修を行いました。



(2024/11/08 更新)
荒井教授が、11/14放送のNHK「あしたが変わるトリセツショー」において、テーマである「声」の回を監修しました。
スタジオで繰り広げられる説明では、発声や喉頭原音が口の中で共鳴して「ア」「イ」「ウ」などの母音に変わるデモンストレーションが展開。その際に、荒井研で開発されたリード式音源を使った説明などがあり、特にそのコーナーの監修を行いました。
(2024/11/08 更新)