/ra/-/la/の連続体

日本語母語話者にとって、英語の/r/と/l/の違いを区別することは難しいと言われています(Miyawaki et al., 1975)。しか し、当然のことながら、英語母語話者にとっては2つの音素の違いは明確です。では、英語母語話者はどんな音響的違いによって、/r/と/l/を聞き分けて いるのでしょうか。聞き分けの重要な手がかりとして先行研究では(例えばDalston, 1975; Polka and W. Strange, 1985)、1)第3フォルマント(F3)の軌跡の形状、2)第1フォルマント(F1)の開始周波数 の持続時間、が挙げられています。このページでは、それらの手がかりに着目し、F1とF3の遷移の変化に伴って、知覚も/ra/から/la/へと連続的に変化する様子 をデモンストレーションします。

(Tomaru & Arai, 2014より引用)

以下の音声は、/ra/(Step 1)から/la/(Step 10)へと徐々に変化する連続体です(Tomaru & Arai, 2014)。F1とF3の変化に伴い、知覚も/ra/から/la/へと変化するかどうか聞いてみてください。

Step 1 Step 2 Step 3 Step 4 Step 5 Step 6 Step 7 Step 8 Step 9 Step 10
F3s/
F3i
(Hz)
1609/
1717
1756/
1846
1885/
1971
2013/
2085
2150/
2211
2292/
2325
2428/
2465
2557/
2573
2688/
2707
2827/
2827
F1s (Hz) 376 376 376 376 376 376 376 376 376 376
F1遷移開始時間(ms)
*図中0 msから計測
110
115
120
125
130
135
140
145
150
155
Sounds
  1. Dalston, R.,“Acoustic characteristics of English /w,r,l/ spoken correctly by young children and adults,” J. Acoust. Soc. Am., 57, 462-469, 1975.
  2. MacKain, K. S., Best, C. T., and Strange, W.,“Categorical perception of English /r/ and /l/ by Japanese bilinguals,” Appl. Pshycholing., 2, 369-390, 1981.
  3. Miyawaki, K., Strange, W., Verbrugge, R., Liberman, A. M., Jenkins, J. , and Fujimura, O.,“An effect of linguistic experience: The discrimination of [r] and [l] by native speakers of Japanese and English,” Percept. Psychopys., 18, 331-340, 1975.
  4. Polka, L., and Strange, W.,“Perceptual equivalence of acoustic cues that differentiate /r/ and /l/,” J. Acoust. Soc. Am.,78, 1187-1197, 1985.
  5. Tomaru, K., & Arai, T. (2014). “Perception of multiple series of English /ra/-/la/ continuum having different end frequencies of formant transitions,” Acoust. Sci. and Tech., 35(3), 166-169.