日本音響学会は音を扱う世界で2番目に大きい学会ですが、その中でも音声コミュニケーションの分野を国内で活性化するために委員会の立ち上げに尽力し、分野を牽引してきた貢献に対して荒井教授が賞をいただきました。 (2025/04… 続きを読む 日本音響学会「学会活動貢献賞」
What's New
2025-04-02荒井隆行先生ISCA Fellow受賞記念シンポジウム
2025年3月16日に荒井教授のISCA Fellow受賞を記念したシンポジウムが開催されました。荒井教授の講演題目は以下の通りです。 荒井隆行, “音声生成モデルの開発と音声科学・音声工学・音声言語治療・音… 続きを読む 荒井隆行先生ISCA Fellow受賞記念シンポジウム
2025-04-012024年度荒井研の終わりに: 13名のメンバーが卒業・修了しました
2025年3月24日に学部と大学院の学位授与式が執り行われました。荒井研から、卒業研究生の8名と博士前期課程の5名のメンバーが卒業・修了しました。 (2025/04/01 更新)
2025-03-19日本音響学会2025年春季研究発表会
2025年3月17日(月)〜19日(水)に日本音響学会2025年春季研究発表会が開催され、荒井研からの発表が行われました。発表者と発表題目は以下の通りです。 3月18日(火)セッション名: 音声コミュニケーション・荒井隆… 続きを読む 日本音響学会2025年春季研究発表会
2025-02-12オーストラリア国立大学より石原俊一先生が荒井研を訪問されました
2025年2月1日に、オーストラリア国立大学 (The Australian National University) の石原俊一先生が、荒井研究室を訪問されました。 (2025/02/12 更新)
2025-01-19Acoustical Science and Technology誌にて研究速報が出版されました
Acoustical Science and Technology誌 (Vol. 46, No. 1) にて、荒井研より1件の研究速報が出版されました。 題目は以下の通りです。 ・T. Arai, “A pr… 続きを読む Acoustical Science and Technology誌にて研究速報が出版されました
2025-01-18Speech Communication誌にてジャーナル論文が出版されました
Speech Communication誌 (Vol. 168) にて、荒井研が関わったジャーナル論文が出版されました。 題目は以下の通りです。 ・C. T. Justine Hui and T. Arai, “The … 続きを読む Speech Communication誌にてジャーナル論文が出版されました
2025-01-17Acoustical Science and Technology誌にて研究速報が早期公開されました
Acoustical Science and Technology誌にて、2024年12月27日に荒井研より1件の研究速報が公開となりました。 題目は以下の通りです。 ・S. Tsuji, H. Kashima, T. … 続きを読む Acoustical Science and Technology誌にて研究速報が早期公開されました
2025-01-162024年11月度聴覚研究会における発表
2024年11月24日(日)~25日(月)に2024年11月度の聴覚研究会が開催され、荒井研からの発表が行われました。発表題目は以下の通りです。 ・清水美聖, 荒井隆行, 溝口愛, 守本真帆, 李瑋昱, 山根典子, “聴… 続きを読む 2024年11月度聴覚研究会における発表
2025-01-15The 187th Meeting of the Acoustical Society of Americaにおける発表
2024年11月18日(月)~22日(金)に開催されたThe 187th Meeting of the Acoustical Society of Americaにて、荒井研より発表が行われました。 発表題目は以下の通り… 続きを読む The 187th Meeting of the Acoustical Society of Americaにおける発表