上智大学の特集記事「The Knot-知の結節点」にて、荒井教授の記事が公開されました。 タイトル: 音声のメカニズムを探り、研究を工学応用のみならず語学教育、医療、福祉に役立てる記事はこちらからご覧になれます。 (20… 続きを読む 荒井教授の特集記事が「The Knot-知の結節点」に掲載されました
What's New
2023-10-19博士の学位取得
2023年9月20日、9月期の学位授与式が行われ、荒井研究室から木村 琢也氏が博士の学位を取得しました。 (2023/10/19 更新)
2023-10-11第68回日本音声言語医学会
2023年10月5日(木)~10月6日(金)に第68回日本音声言語医学会が開催され、荒井教授が発表を行いました。 発表題目は以下の通りです。 10月5日セッション名: 音声基礎①荒井隆行, “声道模型を用いて… 続きを読む 第68回日本音声言語医学会
2023-09-28日本音響学会2023秋季研究発表会
2023年9月26日(火)~28日(木)に日本音響学会2023年秋季研究発表会が開催されました。荒井教授をはじめ、荒井研究室のメンバーが数多く発表を行いました。発表者と発表題目は以下の通りです。 9月26日セッション名:… 続きを読む 日本音響学会2023秋季研究発表会
2023-09-212023年9月音声コミュニケーション研究会
2023年9月21日(木)に音声コミュニケーション研究会(共催: 日本音響学会音声研究会)がオンラインで開催され、荒井研からの発表が行われました。発表題目は以下の通りです。 ・辻慎也, 荒井隆行, “一側性難… 続きを読む 2023年9月音声コミュニケーション研究会
2023-09-128月に開催された国際学会での発表
2023年8月に開催された多くの国際学会にて、荒井教授と荒井研究室のメンバーが研究発表を行いました。それぞれの学会と発表題目は以下の通りです。 ICPhS 2023 (International Congress of … 続きを読む 8月に開催された国際学会での発表
2023-09-08The University of Aucklandとの研究交流会
2023年8月31日、荒井研にてThe University of Auckland (New Zealand) よりCommunication Acoustics Laboratoryの方々をお招きして研究交流会が開か… 続きを読む The University of Aucklandとの研究交流会
2023-08-20横浜共立学園高等学校での大学体験講義
2023年7月10日、荒井教授が横浜共立学園高等学校にて大学体験講義を行いました。 生徒さんは皆、熱心に耳を傾けたり、アクティビティーに積極的に参加してくれました。 (2023/08/20 更新)
2023-06-20荒井教授が出演したPodcastの配信
学びや教育に関する様々なトピックについて発信するサイト「LeaL」にて、荒井教授が出演したPodcastが配信開始されました。 荒井教授の記事について、詳しくはこちらをご覧ください。 (2023/06/20 更新)
2023-06-15国際教育ナビでの記事の掲載
中学校・高等学校の国際教育に関する授業法、先進的な取り組みを行う先生方のインタビューなど掲載するニュースメディア「国際教育ナビ」にて、荒井教授の対談記事が掲載されました。 タイトル:「理科の実験」のわくわく感で発音練習!… 続きを読む 国際教育ナビでの記事の掲載